秋晴れの空の下、仁風園様秋祭りに出演させていただきました♪

2018年10月20日土曜日、秋晴れの空の下、救護施設、仁風園様の秋祭りで、カラフル・パレットが演奏させていただきました。
私たちの前には、ひょっとこ踊りの方々が、楽しい踊りを披露され、誘われるままに、私たちも輪の中に入って踊りました。
私の後ろには、施設に入所されてる方が踊っておられ、初対面ながら、眼と眼を見合わせて、笑い合いながら踊るひとときは、本当に楽しかったです。
射的や、手作りのカレーの出店なども出ていて、本当に手作りの、あたたかいお祭りでした。
演奏前に射的に熱中する、パレットの名パフォーマー、せいたろう。
秋晴れの空の下、仁風園様秋祭りに出演させていただきました♪_e0188087_22554837.jpg
大物狙って、苦戦したもようです^ ^
さてさて、演奏スタート。
秋晴れの空の下、仁風園様秋祭りに出演させていただきました♪_e0188087_22580881.jpg
初めておうかがいする施設様だったので、前の晩からドキドキしていたのですが、始まってしまえば、いつもとなんら変わらず、飛んだり跳ねたり、皆さんをステージにお誘いしたり。

秋晴れの空の下、仁風園様秋祭りに出演させていただきました♪_e0188087_22581133.jpg
カラフル・パレットの、理想の演奏スタイルのひとつは、演奏者がずーと前にいる、というのではなく、皆さんと一緒に入り乱れて音楽を楽しむスタイルです。
ついにラスト近く、前に飛び出して、一緒に大暴れしてくださった方が!
秋晴れの空の下、仁風園様秋祭りに出演させていただきました♪_e0188087_22042630.jpg
うれしかったです!

最後、ご挨拶に回らせていただき、客席におられた方たちと、お話させていただくことができました。
「○○って曲は、わたし昔歌ってたの」「○○(曲名)は、懐かしかったねぇ」等々、いろいろと聞かせていただきました。
人生の山や谷を越え、たくさんのご苦労を重ねてこられた方たちの、優しい瞳と、静かなお声に、胸がしめつけられました。
また、必ずお目にかかりたいと思っています。
もっともっと、天真爛漫に、懐かしい歌をご一緒に歌っていただけるよう、精進してまいります。

さて、仁風園コンサートの前日の深夜です。
20時~23時、仁風園コンサートリハーサル。
そして、23時~23時半、カラフル・パレットを非営利活動法人にするべく、「設立総会」を行いました。
場所は、いつもお世話になっている、東区多の津のナイスビームスタジオ。
秋晴れの空の下、仁風園様秋祭りに出演させていただきました♪_e0188087_23143261.jpg
設立総会記念写真?
ナイスビームスタジオの左座店長さんに、シャッターを切っていただきました。
今日、10月23日付で、福岡市に、設立関係書類が受理されました。
今後、さらに忙しくなっていきますが、チーム力を高め、チーム力を強めながら、がんばっていきたいと思います!




# by taka_hornetblue | 2018-10-23 23:16 | カラフル・パレット

できることを数えて。

いま、うちの学校の生徒たちは実習中です。
私たちは、実習先を巡回しては、みんながどんな様子か、見に行きます。
子どもたちの顔を見ることは、とてもうれしいことです。
学校とは違った、大人の表情で作業に取り組む姿をみると、不覚にも涙がこぼれそうになります。

そして、施設の方から、生徒たちの様子や、取り組ませている作業の話などお伺いさせていただきます。
この時間がとても貴重で、勉強になることばかりです。
思いもつかぬ大きなヒントをいただくことが、ままあります。

ところが、今年。
初めて「できないことだけ指摘する」、「叱咤」(激励はない)重視の実習先に出会いました。
今朝も、お母さんのヘルプの電話で、駆けつけました。
「ぼーっとしている」「集中力がない」etc。
子どもの目の前で、実習先の方は、「できないこと」を羅列されるとか。
そして、発作の状況などは、いくら保護者が伝えても、右から左に忘れてしまうとか。

あのね、この子は特別支援学校に通う子。
そして、ココは、知的障がいのある子どもの支援をする場所ですよね???
「できないこと」を容赦なく指摘して、そこから何が生まれるのでしょうか?
わたしもこの業界長いのですが、はじめて、「キェェェ!」とわめきたくなりました。

できないことを数えるのではなく、できることを数えたい。
不得意なことを頑張らせるのではなく、得意なことに夢中にならせて、そこからできることを増やしていきたい。
・・・というのは、当たり前の教育メソッドじゃないかと思うのですが。。。

私も自分を再度省みて、「子どもができることを数え、子どもが得意なことを一緒に楽しんで惜しげなく称賛し、一緒に育ちあう」人間であるよう、志したいと思います。
あと3日の実習。
言うべきことは私も強く伝え、実りある実習になれかし、と願います。




# by taka_hornetblue | 2018-10-02 22:42 | 日常

2年半ぶりに帰ってまいりました。

実に2年半ぶりにブログに帰ってまいりました。
この前に書いた記事は、なんと2016年5月。
それでもツイ昨日のような気がいたします。
これは年々歳々、私がトシとってるからでしょうけど、まあそれはそれで^ ^。

2年半という年月は、「あっちゅーま」のようでいて、私の身辺も大きく変わりました。
4人の子どもがいつもいて、賑やかだった(うるさかった)日常は、大きく様変わりしました。
今、私の手元にいるのは、末っ子だけです。
♪とーきはながーれーた♪
ってとこですね。(何かと言うと、この歌が口から出てきます)

さてさて、音楽活動ですが、福岡の、社会人バンドマンのサークル、「カラフル」は健在です。
今年の3月のエリックライブの時の記念写真。
2年半ぶりに帰ってまいりました。_e0188087_20563015.jpg
そして、8月の2デイズライブ初日、Cavern Beatさんにて。
2年半ぶりに帰ってまいりました。_e0188087_21061619.jpg
この2年の間に、土曜日参加希望のバンドさんが1バンドだけとなり、ついに2週間に分けて、日曜日に2デイズライブを開催しています。
夏の2デイズライブ2日目、reflexさんにて。
2年半ぶりに帰ってまいりました。_e0188087_21065771.jpg
10年以上前、カラフルをスタートした時からの仲間もたくさんいます。
みんなで、仲間意識を大切に、銀も吹き飛ばすくらい、イケイケシルバー世代になっていきたいです。
次のカラフルライブは、12月。年末2デイズライブです。
今から楽しみです!

さてさて、久しぶりのブログ再開です。
これからはまた、時々書いていきますので、どうぞお立ち寄りくださいませ。


# by taka_hornetblue | 2018-10-01 21:11 | colorful(カラフル)

5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪

ここ数年、恒例になっている、カラフルGWライブ。
最初の2年は中洲のGate'7で行い、昨年と今年は、荒戸のPEACEで行いました。
最後の集合写真♪
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_2135512.jpg

ちょっとポーズを変えて(る方も^^)。
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_21355268.jpg

今回は、昨年同様、PEACEの店長、金子さんのご理解をいただき、カラフルの「料理愛好会」による、フードコーナーも開設しました。
仲間の手作りの、おいしそうな料理がたくさん並びました!
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_21571475.jpg
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_21572550.jpg

オープニングは、進入禁止がつとめました。
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_21591387.jpg

参加バンドさんのレパートリーを少しずつ演奏し、バンドメンバーさんに登場していただく、という趣向です。
っつーことは、当然私がまったく歌えない曲もあったりするわけで、世良正則&ツイストの「銃爪」など、手も足も出ませんでした(>_<)。
そこで、カラフルライブ初参加、そしてこの日がファーストライブでもあった、SLANGeeのボーカル、前川さんに出てきていただき、助けていただきました。
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_2204795.jpg

直前まで頑張ってみて、直前であきらめて連絡したにもかかわらず、快く引き受けてくださって、感謝です!

さて、オープニングの後、そのままライブスタート!
トップバッターはそのまま進入禁止。
相も変わらずというか、やっぱりというか、松田聖子オンパレードでした。
この日のライブを最後に、長年メンバーだったリッチーさんが「卒業」されました。
一緒に活動できる日が再び来ることを、心から願っています。

そして、今回カラフルライブ初参加、そしてファーストライブのSLANGee!
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_2234621.jpg

アンセム大行進!かっくいー!
1曲だけ、私もゲスト参加させていただき、ライブ終了後、その場にいたメンバーさんと一緒に写真を撮っていただきました♪
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_2242996.jpg

皆さんフレンドリーな方ばかりで、また、メンバーさんのパートナーの方々もとってもフレンドリーで、笑顔のステキな方々でした。
これからも一緒にライブできたら、とっても嬉しいデス!

3番目は、OTTOTTO倶楽部!
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_22115244.jpg

人呼んで、「カラフルの巨人軍」(^ ^)。
も~、激ウマな方ばかり。
なのに「俺が俺が」、「♪オレの音を聴け~!」的な方は一人もいらっしゃらず、勉強になることこの上なし、でした。

ガッツリフュージョンのOTTOTTO倶楽部の次は、ガッツリ「ハードロック一直線」のBLACK SHEEP。
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_2215571.jpg

「ベイシティローラーズと、リッチーブラックモア」の融合したような世界を目指す、オリジナルのロックバンドです。
長年、友情を育んでこられたメンバーさんどうし、いつもすごく仲がよく、結束が堅いです。

そして5番目は@PRAUB。
世良正則&ツイストのカバーをしたら、このバンドの右に出るものはいない、というバンドさんです。
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_22215248.jpg

相変わらずみなさんカッコイイ。
世良正則だけではなく、洋楽も、オリジナルも、どれも皆さんノリノリでした!

松田聖子⇒アンセム⇒フュージョン⇒オリジナルハードロック⇒世良正則&ツイスト、と文字通り「カラフル」なバンドさんが続き、いよいよ終盤です。
6番めは、MACCA企画。
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_22234474.jpg

前回、たしかポールマッカートニーの「RAM」というアルバムのカバーをされていたハズなんですが、今回、なぜか「アルフィー」。
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_2224324.jpg

アルフィーといえば、コーラスがキモですが、Yukiさん、古川さん、Kikoさん、カンペキなハーモニーでした。

今回からライブレポはダイジェスト版で、あっと言う間に最後のバンドになりました(^.^)。
最後はベタメタル。
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_22263512.jpg

看板ボーカルの古川さんが、今回少々喉をいためてしまい、珍しく私が30分セットなのに2曲歌いました。
5月3日、2回目のカラフルPEACEライブでした♪_e0188087_22271667.jpg

今回、私が「コーラスの歌詞」を覚えられず、譜面台をステージに出さざるをえませんでした。
しかし、やっぱり、メタラーともあろうものが、譜面台はないですね。
次回はきちんと覚えたいと思っておりますm(_ _*)m。。。反省。

さて、和やかで楽しく、和気藹々と終わった、カラフルPEACEライブ。
facebookのカラフルページに、アルバムをアップしております。
ぜひ、そちらもご覧くださいませ。
2016年カラフルPEACEライブアルバム

皆さん、お疲れさまでした!
次は8月のカラフル2デイズライブ!
また皆さんと楽しい時間を過ごせますように♪
# by taka_hornetblue | 2016-05-08 22:34 | colorful(カラフル)

4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪

4月3日、桜満開の春の日に、パレットがはじめて伺う「勇樹くん宅」で、お花見コンサートを行いました。
テーマは「お花見」ですから、イルミネーションはピンク系。そして大村監督が、手作りで桜の花を90個作ってきてくださいました!
周りに隣接する民家もなし、ということで、窓も開け放った状態でコンサートを開始しました。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_19595124.jpg

オープニングは、「メタル水戸黄門⇒マツケンサンバ」
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_200505.jpg

勇樹くんも、お友だちも、おうちの方たちも、医療スタッフの方たちも、まっすぐな目で見てくださっています。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_2023985.jpg

その「瞳の応援」を感じながら、順子さんカルコさんもダンサーズで登場し、マツケンサンバ!
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_2025626.jpg

勇樹くんのベッドでは、お姉さんが寄り添いながら、後で見せようと思われてか、スマホでずっと撮影しておられました。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_2044232.jpg

勇樹くんを見やる、お姉さんの瞳の優しさ。心にしみます。

さて、にぎやかなオープニングが終わった後は、順子さんとカルコさんによる、癒しの時間♪
「ケセラセラ」などの、有名な歌を、お2人なりのアレンジで。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_2054238.jpg

4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_2085897.jpg

4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_2091540.jpg

4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_20105214.jpg

4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_20131322.jpg

前でタンバリンや、ベルを鳴らしてくれるちびっ子たちに話しかけながらの、カルコさんのMCもとても楽しかったです。
順子さんの鍵盤。カルコさんの歌声。
開け放たれた窓から、どこまでも飛んでいくようでした。

そして、ガラリと雰囲気を変えて、次は「アニソン」コーナー。
パレットはいつも、「限られた時間で、バラエティゆたかなプログラム」を大切にしています。
静あれば動あり。
「スペシャルゲスト登場!」のコールで、ご存知、「まるこちゃん」登場!
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_2015552.jpg

今回、初めて個人宅で「まるこちゃん」が登場しましたが、おうちの中で見ると、まるこちゃんデカくてビックリでした。
「踊るポンポコリン」の歌にあわせ、まるこちゃん大健闘。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_2017195.jpg

ちびっ子たちが一緒に歌ってくれて、とっても楽しく、嬉しかったです♪
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_20181723.jpg

4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_2018357.jpg

おうちの方たちも、楽しんでいただけたでしょうか。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_20192650.jpg

まるこちゃん、ここ2回ほど連続してパレットライブで出演しましたが、迫力ある大きさゆえに、「踊ったりが難しい」ということでした。そこで、次回はもっと身軽な格好で、パフォーマンスもできるプログラムを考えたいな、といま、着々と準備を進めているところです。(アレコレ役を振られる方は、本当にお気の毒デス)

まるこちゃんの後は、定番「チャラヘッチャラ」と、「北斗の拳」。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_20232443.jpg

目の前のちびっ子たちも、熱心に見てくれていました。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_2024470.jpg


賑やかなアニソンコーナーが終わると、今度はちょっと落ち着いて「リクエストコーナー」。
前もって、好きだと伺っていた曲を演奏させていただきました。
まずは、順子さんとカルコさんによる、「さんぽ」。
勇樹くんの大好きな曲とのこと、勇樹くんに届いたかな。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_20261188.jpg

そして、勇樹くんのお姉さんがお好きだという、ユーミンの「春よ、来い」をバイオリンで弾き、その後情熱大陸。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_20272133.jpg

春風にのって、とてもとても気持ちよく弾けました。

ラストは、銀河鉄道999。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_2030277.jpg

そして、クラッカー!
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_20312698.jpg

アンコールをいただき(^ ^)、みんなで「上を向いて歩こう」を大合唱!
大村監督作成の、巨大歌詞カードが大活躍です。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_20323593.jpg

4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_20325546.jpg

最後はみんなで記念写真!
こういう時も、勇樹くんのお母さんは、みんなを勇樹くんのいるベッドに集めるのではなく、勇樹くんをさっとバギーに乗せて、勇樹くんが、みんなと一緒に並べるようにされます。
このような、お母さんのひとつひとつの動作は、すべて愛情からなされるものだと、本当に感動します。
最後の記念写真。
4月3日、勇樹くんのおうちで、パレットでお花見コンサート♪_e0188087_20371495.jpg

楽しすぎた時間でした。

この日は前日から「大荒れ、土砂降り」の天気予報でした。
ところが、搬出もすべて終わるまで、雨は全く降りませんでした!(その後、たしかに土砂降りになりました)
私も晴れ女ですが、勇樹くんは更に筋金入りの「晴れ男」だとか。
私たち2人ぶんの「晴れ」が合わさって、お天気も味方してくれた、パレットお花見コンサートでした。

勇樹くんの高校1年、2年のとき、私が担任でした。
そのまま3年まで担任して卒業・・・と思い込んでいたのですが、諸事情あって、彼のクラスを離れなければならなくなりました。
ちょうどこの時期。3月の終わりから4月のはじめにかけて、本当に辛く、悔しく、悲しく、行き場の無い気持ちを、どうしようもありませんでした。
ところが、その後に配置された「訪問教育」から、エンターテイメントを主眼においたボランティアの必要性を痛感し、自分でパレットを立ち上げました。
そして、いま、勇樹くんが高校を卒業して、何年もたって、私はパレットの一員として、勇樹くんの前に立ち、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
すべて音楽あればこそ、ですが、あの時、私が配置換えになっていなかったら、おそらく、今日この日は来なかったのでは、と思います。
すべてのことは、どこかでつながっていて、何一つ無駄なことはないんだな、とつくづく思います。

勇樹くん、ふみちゃん、しんたろうくん。そして、ちびっ子たち。
また会える日がくることを、とても楽しみにしています。
もっともっと楽しんでもらえるように、頑張ります。
みんなも元気で、また会いましょう♪
# by taka_hornetblue | 2016-04-12 20:46 | カラフル・パレット

ブログを始めたきっかけは、100%パソコンのことでした。子どもたちのことがメインだったこともありました。今は音楽活動がメインのブログです。人生は移りかわっていきますね^ ^。


by taka_hornetblue