3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!

すでに桜は散りかけていますが、まだ桜が花開く前の3月20日、福岡市は東区、香椎駅からほど近くの「ライブカフェEric」で、2016年初のカラフルライブを行いました♪
これはSphericalのリハーサル風景。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_1613547.jpg

ドラマーがKimさんではありません(^ ^)。
Kimさんが、リハの時に間に合わず、急遽、BLACK SHEEPの新ドラマー、伊佐さんがヘルプに。
ご存知超ハードロックのBLACK SHEEPのドラマーさんが、真逆の音楽性のSphericalのドラマーさんに。
これがまたステキで、聴いている参加者から、「おぉ~」と声が上がっていました(^ ^)。

さて、2016年の第1回のカラフルライブ、そして第1回のエリックライブ。
プログラムです。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_16183282.jpg

ライブの幕開けは初参加、「OTTOTTO倶楽部」。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_16191795.jpg

なんとギタリストさんが3人おられるバンドです。
秋山さんと、
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_16282437.jpg

村田さんの
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_162859100.jpg

ツインリードに、聖二さんの
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_16293252.jpg

リズムギターが絡み合うサウンドです。
前回のライブは、ライブ当日の朝、秋山さんがインフルエンザになってしまった、とのことでしたが、この日もベーシストさんは骨折して足にボルトが入っている状態とのこと。
それでも座ったまま、素晴らしいプレイでした。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_16312060.jpg

ソロなど、タメイキものでした。
その超ベテラン勢に囲まれて、キーボードゆういちくんと、ドラマー聖太くんは大学生で、まあ愛らしいこと(^ ^)。
このメンバーで、難易度の高い曲を次々と。
ラストのPick up the pieces、今回は自衛隊員のサックス奏者さんが国分の駐屯地におられたため、サックス無しでの演奏でしたが、きっと次回はフルメンバーで聴かせていただけることでしょう♪
OTTOTTO倶楽部さんは、5月3日の、カラフルPEACEライブでもご一緒することが決まっています。
5月もまた、よろしくお願い致します!

さて、2番目の出演は、ルーティンのカラフルライブに久しぶりに参加です。
BLACK SHEEP!
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_1612146.jpg

ドラマーさんが交代しての、初めてのライブです。
新メンバー、伊佐さん。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_1613942.jpg

BLACK SHEEPのTommyさんとは昔からの仲間だそうです。
そのせいでしょうか、この頃メンバーさんが交代したとは思えないチーム力でした。
もちろん、そのチーム力のカナメはこのお2人。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_16164832.jpg

TommyさんとYukaさん。
Tommyさんが弾くギターの合間合間に、Yukaさんがピアノを入れられる姿が、普段のお2人の、お家での姿がうかがえて、とても微笑ましい・・・と感じるのは、私だけではないと思います(^ ^)。
そして、これまた旧友のHiroさん。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_16233468.jpg

オリジナルの「Magical Song Mystery」。
この曲はHiroさんもコーラスで参加して、全員で全力疾走的な演奏の曲ですが、この曲を聴いていると、「あぁ、本当にBLACK SHEEPはカラフルライブに帰ってきたんだな」、と実感できました(^ ^)。
BLACK SHEEPも、5月3日のPEACEライブに参加予定です。
またハードなサウンドを響かせてください!

3番目の出演は、ご存知@PRAUB。
世良正則、ツイストのカバーバンドとして、カラフル内外ですっかりお馴染みですが、今回の1曲目はWHITESNAKEの、Here I go againでした。これがまたたいそうカッコよかったデス。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_10225527.jpg

3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_10144744.jpg

@PRAUBのリーダーはドラマーの中村さん。
こんな方デス。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_10234374.jpg

音楽ボランティアサークル、パレットでのお姿ですが、ドラムを叩くだけではなく、カホンも叩けばジバニャンにもなっちゃう、という、とっても柔軟な方です。

さて、@PRAUBは、2、3曲目とオリジナル曲で、とくに、2曲目のWowWowは、皆さんすっかり耳に馴染んでいて、一緒に「Wow Wow!」と歌っていました(^ ^)。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_10173811.jpg

ギターはトップバッターのOTTOTTO倶楽部でも活躍の聖二さん。
キーボードおっちーさんと共に、華麗なるメロディ隊です。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_10192626.jpg

ところがこの聖二さん、4曲目に入る前、後ろを向いて次の曲「あんたのバラード」の復習をしておられました(^ ^)。
ラストは「銃爪」で、やっぱりラストをツイストナンバーで〆ていただくのはいいものです。
とっても楽しく盛り上がってしまいました。
@PRAUBの皆さんも、5月3日のPEACEライブのご参加が決まっています。
リーダー中村さんは、「料理愛好会」にも参加してくださる予定です。
どうぞまたよろしくお願いします♪

さて、遅くはありますが着実に書きすすんでおります、2016年、第1回カラフルライブのライブレポ。
4番目の出演は、坂口豊さん。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_10354487.jpg

この日の直前までインフルエンザで、本当に大変な状態でした。
ご本人も決していいコンディションではなかったと思われ、最初から
「今日は間違えますから!」と明るく宣言(^ ^)。
「穴を空けるわけにはいかないと、出てまいりました!」と。
ところが、1曲目が始まってしまえば、どこまでも声は伸びていき、私を含め回りの方はみな、「すごいやん!」。
素晴らしかったです。
私の大好きはDaha-Dahanも歌ってくださり、この歌は私ほとんど歌えますので、客席から一緒に歌って、とても楽しかったです。
坂口さんといえば、MCはそんなにお得意ではないイメージがあったのですが、この日、とっても軽妙洒脱なMCで、それもとても楽しかったです。
坂口さん「愛のさざなみ、って曲をやってみてもいいかな?」
会場「どーぞどーぞ」
坂口さん「今時、いいともー、という人はいないよねー」
なんて感じの、とっても軽やかなMCでした。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_10531428.jpg

坂口さん、お身体を大切にしつつ、またぜひご一緒に楽しみましょう!
楽しくステキな時間をありがとうございました!

さてさて、次は進入禁止。
今回は、大ピンチ!な状態で迎えた進入禁止のライブ当日です。
ステージでの私たち。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_16282087.jpg

3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_16283610.jpg

端から端までズズズイと見渡しても、大黒柱「あーちゃん」の姿がありません。
そうです、この日、よんどころない事情により、あーちゃんは欠席でした(T_T)。。。
キーボードのいない進入禁止は、クリープをいれない珈琲のようなもので(古過ぎるか)、ソレハソレハ味気ないというか、アッサリしすぎてるというか。
前日の練習でも、メンバー全員「とほほほ」状態でした(>_<)。
それで、@PRAUBのキーボーディスト、おっちーさんを拝み倒して、3曲だけ手伝っていただきました。
おっちーさん、快く引き受けてくださり、しかもコーラスまでして下さり、本当に本当にありがとうございました。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_16381474.jpg

3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_16382745.jpg

この日、卒業生が見に来てくれていました。
最後のチェリーブロッサムの、「何もかも目覚めてく新しい私」の歌詞を、彼女に贈りたかったので、おっちーさんの力強い援軍を受けて、この曲が演奏できてよかったです。
次回ピースライブは、あーちゃん復活で、また5人で頑張ります!

2016年のカラフルライブ1回目、そして、エリックでの初カラフルライブのライブレポも、いよいよ終盤です。
「冷静と情熱のあいだ」ならぬ、「グダグダと一生懸命のあいだ」で、ようやっと終わった進入禁止の次は、「ゆらぎ」です。
ボーカルのカルコさんと、鍵盤の順子さんのデュオです。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_22285782.jpg

「卒業写真」で始まり、ステキな歌声と、ステキなピアノの響きに、みんなうっとり。。。
なんですが、カルコさんは、「ゆるおかしい」MCにも定評があります。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_22303712.jpg

楽しげに喋る方なんですよね(^ ^)。
選曲がまた、とても意表をついてきます。
「ガロの有名な「学生街の喫茶店」のB面の曲」とか。
シングルレコードのA面があれば、そりゃB面はあるでしょうけど、その曲をピックアップしたんですね、とビックリさせられます。この曲は「美しすぎて」という曲でしたが、カルコさんはなぜか、「この曲をきくと犬の気持ちになる」んだそうです(^ ^)。
もちろん、「ゆらぎ」はマイナー志向ではなく、カーペンターズの「SuperStar」や、「ケセラセラ」、ビリージョエルの「Just The Way You Are」なども。
ケセラセラは、英語で始まり、真ん中で日本語、そして英語と歌い継いでいく、とても楽しいアレンジでした。
楽しげに鍵盤をたたく順子さん。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_22374282.jpg

ゆらぎの紡ぎだす音楽は、決してハイテンションではありません。
けれど、ゆらぎの音楽を聴いていると、いつも心が明るくなります。
次回のステージも、とても楽しみにしています♪

さて、ゆらぎの次は、「ベタメタル・パレット」です。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_2250112.jpg

ベタの皆さん、写真撮ってなくて、動画から切り出したこの1枚でごめんなさいです。
今回は、ほぼアニソンセットでした。
アニソンもなかなか難しく、今回チャレンジした「ガッチャマンの歌」など、本当に難しかったです。
こういう曲をするたびに、「ベースを練習しなきゃ」と痛感します(が、すぐ忘れます)。
ベタパレのメンバーは全員、音楽ボランティア「パレット」のメンバーでもあります。
「ベタメタル」には、確固たるポリシーがあります(と私は思っています)。
けれど、「ベタメタル・パレット」は、逆に「ポリシーがないのがポリシー」です。
なんでもする。なんでもできる。
こんな感じを極めていけたらな、と思っています。
ベタパレの皆さん、これからも頑張りましょう♪

・・・と、簡略にベタメタル・パレットをまとめてしまったところで(^ ^)、いよいよラストはSphericalです。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_2344263.jpg

「飾りじゃないのよ涙は」でスタート!
例のごとく、曲が終わった後、「飾じゃないのよ涙は、という曲をやってみました。」と、カルコさんのユルイMC。
この日は、パーカッションも参加で、なかなかの大編成バンドでした。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_2322854.jpg

キーボードはこのところ、ずっと2人体制。
3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_23224483.jpg

3月20日、2016年最初のカラフルライブでした!_e0188087_23225783.jpg


とても素敵な演奏だったのですが、この日、バンドのカナメの加藤さんが体調わるく、直前のベタパレの時、会場入りされました。普段、Sphericalの大番頭、大目付、すべからくの決裁者の(?)加藤さんが、体調の悪さゆえに、この日少々弱っておられました。
すると、カルコさんがそこに鋭く切り込んでいかれ、会場があっけにとられる場面も(^ ^)。
今回のSphericalは、カルコさんの鋭いMCで全てが終わったような感じすらします。
本当にお疲れ様でした♪

ラストを少々急ぎましたが、3月20日、カラフル”初”エリックライブのライブレポ、終了デス!
2016年、第2回目のカラフルライブは5月3日のピース、そして6月のエリック、8月の2デイズと、これからカラフルライブ目白押しです!
皆さんと、またいずれかのライブでお会いできますように!

2016年も、カラフルライブを、どうぞよろしくお願い致します!
# by taka_hornetblue | 2016-04-04 16:40 | colorful(カラフル)

2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪

世の中すっかり春めいてきて、桜が咲き始めている今日この頃(本日は2016年3月29日です)でございます。
例によって遅れまくっておりますが、2月20日に在宅のNoriくん宅で行われた、パレットライブのことを(^ ^)。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_11221072.jpg

ごらんのように、キャンドルの光またたくライブでした。
題しまして、「クリスマスカムバーックライブ」!
クリスマスがカムバーックしたわけですから、キャンドルもクリスマスツリーも、バッチリ飾らせていただきました。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_1125598.jpg

2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_11252470.jpg

いったいどうして、2月にそのようなテーマのライブを行ったかといいますと、昨年12月、クリスマスライブにお伺いするはずだった日の前日に、Noriくんのおばあちゃまが緊急入院され、クリスマスライブどころではなくなってしまったのでした。
しかし、「1回休み」にすることを、パレットメンバーは基本的に納得いたしません。
とっくに年も開け、日に日に春になっていくく季節に逆らい、「強引にクリスマスにカムバック」して、この日のクリスマスライブ開催と相成りました(^ ^)。

オルガンの音とともに、キャンドルを手にしたパレットメンバーの入場で始まりました。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_1133118.jpg

オルガンの奏楽が始まる前、待機するパレットメンバー。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_11414887.jpg

この日この時だけは、「クリスマス」なのですから、みんな、「Noriくん、メリークリスマス」とNoriくんに挨拶し、キャンドルをテーブルに置いて、自分の場所へ。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_11422432.jpg

2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_11402711.jpg

2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_11431716.jpg

カルコさんの歌声による、「きよしこのよる」で、クリスマスライブスタート!
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_1322216.jpg

しずかであたたかな、カルコさんの歌声を、ちいさな椅子の上のキャンドルも、じっと聴いているようです。
それからガラリと雰囲気を変えて、「赤鼻のトナカイ」。
パレットの舞台・大道具。小道具制作担当、大村監督の手による巨大歌詞カードが広げられて、アコースティックギターの伴奏で賑やかに!
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_13272769.jpg

Noriくんのこの笑顔。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_1327538.jpg

私たちが「幸せの絶頂」を味わえる一瞬です。
「赤鼻のトナカイ」の次は、坂口さんの弾き語り。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_13492484.jpg

喉の調子がわるい。。。と言いながらの登場でしたが、とんでもない、素晴らしい歌声でした。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_13502957.jpg

じっと聴き入ってくれる、Noriくん。見守るお父さんの優しい姿。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_13514686.jpg

2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_13513580.jpg

坂口さんの次は、カルコ&Riraiza。
ボーカル・ギター・ベースのトリオで、Smile、Let it snow、雪のクリスマスの3曲を演奏しました。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_13562166.jpg

2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_13563995.jpg

いままでNoriくん宅では、バンドの形で演奏させていただくことが多く、このようにアコースティックな感じで演奏したことがありませんでした。
そのせいか、Noriくんは、「今までと感じが違う・・・」というように、不思議そうな表情をたくさん浮かべつつ、私たちの演奏を聴いてくれていました(^ ^)
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_135832100.jpg

2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_1359455.jpg

そんなNoriくんに、大村監督からも1曲!
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_1359447.jpg

最後はみんなで、「あわてんぼうのサンタクロース」を合唱して、たのしくクリスマスライブを終わりました♪
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_1403332.jpg

最後の記念撮影。
浅野撮影。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_142490.jpg

当然私は写っておりません。
大村監督撮影。
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_1475398.jpg

当然監督は写っておりません。
この2枚を監督が編集すると、アラ不思議、全員で撮った記念写真に(^ ^)
2月20日、在宅のNoriくん宅で、「クリスマスカムバーック」ライブをしました♪_e0188087_1491631.jpg


高校生のNoriくん宅でのパレットライブは、この日をもって終了しました。
けれど、これからは、「少しオトナになったNoriくん」宅で、またパレットライブをさせていただきたいな、と思います。
Noriくん、高校卒業おめでとう!
オトナの階段の途中で、また私たちと一緒に、楽しい時間を一緒に過ごしましょう!
# by taka_hornetblue | 2016-03-29 11:33 | カラフル・パレット

2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪

2016年も早くも3月半ば。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、の言葉通り、あれよあれよという間に、もうすぐ桜が咲きそうです(^ ^)。
さて、ホワイトデーすら終わってしまいましたが、1ヶ月前の2月13日、今年最初のパレットコンサートを、福岡市東区のぴあすまいるで行いました。
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_1538292.jpg

いつものように、とてもとても楽しい時間を、皆さんと過ごさせていただきました。
コンサートの始まる前には、2月生まれの方にむけて、バースデーソングを歌い、クラッカー★
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_1538561.jpg

一気に盛り上がりました!

今回の「目玉」は、手作りの「張りぼて」くん、「張りぼて」ちゃんたち。
今年の干支、「申年」にちなんで、「エネゴリくん」。
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_15455363.jpg

2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_154666.jpg

「ちびまるこちゃん」。
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_15463839.jpg

「ジバニャン」。
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_154757.jpg

パレットメンバーが、これらの張りぼてを身につけて、演奏したり、前に立って手拍子足拍子(^ ^)したり。
ぴあすまいるの方たちも、いつも以上に笑顔を見せてくださいました!
ちびまるこちゃんと、ジバニャンに変身する前のお2人。
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_164459.jpg

お疲れさまでした♪

さて、バレンタイン前日の13日にコンサートということもあり、1曲目はなつかしの名曲、「バレンタイン・キッス」。
♪明日はとくべつスペシャル・デイ。1年1度のチャンス♪
とってもタイムリーな歌詞でした!
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_169669.jpg

そして2曲目は、パレットの「アルフィー」(?)、坂口、須川、城島による、「薄荷キャンディー」。
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_16113030.jpg

続いて、「想い出がいっぱい」。
懐かしい曲ですが、大ヒットした曲だということもあり、一緒に口ずさんでくださる方も(^ ^)。
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_16173897.jpg

2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_16175386.jpg

パレットのアルフィー、3曲目は「明日があるさ」。
ジバニャンも応援!
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_16194247.jpg

この曲にはドラムも入り、
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_16213320.jpg

真ん中の間奏は、毎回人気のある、「カズー」で。
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_1623775.jpg

カズー、こんな楽器です。
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_16363186.jpg

口で吹いて音を出すのですが、独得の、ちょっとおどけた感じの音がして、とても楽しい楽器です♪
内輪の人間がいうのもなんですが、本当にウキウキしてしまうような感じでした!

さて、「パレットのアルフィー」が終わり、次は「アニソンタイム」!
「踊るポンポコリン」
「チャラヘッチャラ」。
私はお世辞にも「歌唱派」ではないので、とにかく元気に!とにかく楽しく!
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_16405927.jpg

2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_16411273.jpg

2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_16412416.jpg

ぴあすまいるの皆さんと、本当に楽しいひとときでした。

最後は、「なつかしの80年代ヒットソング」で、
佐野元春の「Someday」と、レベッカの「フレンズ」。
後ろで踊って下さる方々もいて、こんなに楽しく幸せな気持ちで演奏させていただいて、本当にいいのだろうか、と思うくらいでした(^ ^)。
最後は恒例の銀河鉄道999で締めくくり、そのあと、入所者の方々からプレゼントをいただく、というサプライズが!
2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_16494727.jpg

2月13日、バレンタインコンサートを東区のぴあすまいるで行いました♪_e0188087_16495834.jpg

ぴあすまいるの皆さん、本当にありがとうございました。
次回は、アンコールまできちんとプログラムを組んでまいります!
2年続けてアンコールに、セットにある曲を演奏してしまった、という失態をおかしまして、猛反省しているところでございますm(_ _;)m。
パレット一同、それぞれ普段活動している場所は違いますが、それぞれの場所で経験を積み、また皆さんの前に立ちたいと願っています。
ぴあすまいるの皆さん、遅ればせながら、ハッピーバレンタイン!
そして、もう、そこに春が来ています!
心うきたつ季節になってきました。お身体を大切にされて、毎日の生活を楽しんでください!
また、お会いできたら、と心から願っています!
# by taka_hornetblue | 2016-03-18 16:23 | カラフル・パレット

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2

今日は2016年2月3日、節分の日です。
昨年末に行われた、カラフル年末2デイズライブ2日目のライブレポ、その2を書いてまいります。
2日目の6番めは、「博多エキスプレス」さん。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_23265739.jpg

2009年の筑紫野ライブ時からのメンバー、ドラマー夏田さんをはじめ、錚々たるメンバーです。
ライブスタート前、ギターの村田さんが、「あ、忘れてた!」と言われるので、何かと思ったらストールを首にかけただけでした(^^)。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_2247721.jpg

会場から「えぇーーー?」と声が上がっていましたねぇ。
また、キーボードのあーちゃんは、ステージに上がる前、「練習不足で、不安で不安で・・・」と言っていましたが、とってもステキなプレイでした。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_2249448.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22564931.jpg

1曲目、Fly Me To The Moon。
ベースの佐本さん。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22545350.jpg

困難を乗り越え、サックス奏者であり続ける、ナベさん。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22555062.jpg

2曲目は、村田くんいわく、「ちょっと悲しい曲」。
この曲は、キーボードで始まりサックスが入ってくる、とてもステキな曲でした。
写真では音が伝えられないのが残念ですが、
最後の曲、Believinまで、3曲ながらに、たっぷり聴かせていただいた感あるステージでした。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_2256262.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_230195.jpg

ちなみにこの日、私の同僚が観に来てくれましたが、博多エキスプレスの演奏が「とってもよかったー。楽しかったー」と喜んでくれました。嬉しかったです。
博多エキスプレスさん、ありがとうございました!

そして、いよいよ、2015年12月27日の、カラフル年末2デイズライブ2日目も、終盤に差し掛かります。
7番目は、カラフルベンチャーズ!
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_2065877.jpg

サウンドの大黒柱でもあった、リッチー前川さんが、東京転勤のため、脱退されることになりました。
この、「ど真ん中ギタリスト」の姿が、見られなくなるのは寂しいです。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_208985.jpg

続いて、バンマス笹田さんのMCがあり、
「カラフルベンチャーズは、いったん殿堂入りいたしまして、次のステージのバンマスは、夏田さんにお願いし、高齢者2人はついていくことにいたします。」と。
いきなりバンマスに任命されて、夏田さんは目を白黒させておられましたが(^ ^)
得意のベンチャーズナンバー、華麗なるスティック裁きでした。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_20101025.jpg

そういえば、カラフルベンチャーズはリッチーさん脱退にあたり、「解散ライブ」をされてるのですが、会さんライブも第1回、2回、3回・・・とあるそうです(^ ^)
「そのたびに「花束とかもらっちゃって、すみません~~」と、バンマスの笹田さんが会場を笑わせておられました。
そういうことが、飄々とできてしまうのは、カラフルベンチャーズの、人柄ならぬ「バンド柄」のなせる技なんでしょう。
安定のチームワーク。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_20162495.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_20163424.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_2016494.jpg

朝日のあたる家、 夏田さんのリクエストという、A Taste Of Honey、10番街の殺人、Hawaii Five-Oと、みんな知ってる、楽しい曲ばかりのセットでした。
実際、カラフルの仲間の中には、私を筆頭として、カラフルベンチャーズでベンチャーズを知って好きになった、という方も多いと思います。
2016年からは、リッチーさんに代わり、デューク松尾さんがギタリストとして加入され、また新しいカラフルベンチャーズをみせてくださることと思います。

カラフルベンチャーズの皆さん、ありがとうございました!
リッチーさん、お疲れさまでした♪

さて、残り2バンドとなりました。
2デイズ2日目、8番手は、ベタメタル。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_11452738.jpg

自称、「ビジュアル系熟年爆走メタルバンド」。
今回のセットリストは、
「パナマ」に始まり、「ロックインアメリカ」で終わり、真ん中にはラウドネス、そしてアニソン2曲でした。
楽しかったなぁ。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_11575542.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_1158761.jpg

古川さんはベースも弾きます。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_11582381.jpg

この時には私がボーカルになります。
フロントはとにかくハシャギまくるのが、ベタ流デス。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_115974.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_11494841.jpg

今回の城島さんの衣装は、彼同様、アメリカンフットボールのコアなファン、Seiyaからのプレゼントで、「スティーブ・ヤング」という人のユニフォームのレプリカだそうです。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_1203777.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_1205913.jpg

いつものように、たのしく大暴れした・・・のですが、今回はこの方
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_1148210.jpg

茶色いお面のジェイソン・・・ではない、ギタリストの城島さんは、「大失敗だった・・・」と、年越し近くまで落ち込む羽目になってしまいました。
イロイロと失敗してしまった・・・とか。
この表情からは、そんなこと伺えませんが(^ ^)
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_11493383.jpg

私自身は、少々失敗しても、「終わっちまったもん、どうにもならんだろ」と、あんまり気にしません。
次回は同じ事を繰り返すまい、と思いますが。
(だいたい、練習不足とか(←ほぼコレ)、失敗には明確な理由があるものです)
けれど、彼は案外気にするタチで、都合の悪いことは、とっとと忘れる私からみると、ビックリさせられます。
そうそう。
クレイジードクターで、確かに城島さんが、完全にソロを見失った瞬間がありました。
その時、ドラマーのGunちゃんと私は、パッとアイコンタクトで、次に入るタイミングを揃え、ギターソロ後、歌が入る箇所を明確にすることができました。
これは、リズム隊2人にとっては(少なくとも私にとっては)、とても楽しかった瞬間でした。
演奏のピンチの時に、そのバンドのチーム力が現われるとするなら、私たちってバッチリじゃぁん、と脳みその中晴れ晴れと、たのしく思えた出来事でした。
ということで、一言でまとめますと、楽しい(自分たちが)ステージでした、と(^ ^)。
2016年は、なんとポスターも作ってみたことですし、ベタメタル、更にベタなメタル道を極めてまいります!
同時に、王道メタルだけではなく、「ベタ」な「アニソン」(基本的に、私たち世代が、理解可能なアニソンです)を、メタルに加工しなおして演奏する、ということにも、手を染めておりまして、こちらも頑張ってまいります!

そして、いよいよ2015年カラフル年末2デイズライブ、オオトリになりました!
我らがHJ!
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22175651.jpg

ギターのRyoさんは、SSOのギターでもありまして、どまん前には、SSOの女子ズがRyoさんの応援隊として、どどーんと陣取っていました(^ ^)
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22201872.jpg

「Ryoさぁーん」という声援が飛んでおりました。
その声援のなか、HJスタート!
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22221151.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22222514.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_222244100.jpg

渋い渋い演奏で、3人とは思えぬサウンド。
毎回、「はぁ~、すご~い」とタメイキが出てしまいます。
3人でバッチリ絵になっています。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_2223165.jpg

絵になっている・・・のに。
ここに、イケ図々しくも、ラストの1曲で、ベタから2人、ゲストで参加させていただくことに。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22253298.jpg

Ryoさんからステージに呼ばれる直前まで、HJの素晴らしい演奏の中、「どのツラ下げて、ステージに上がったらええんや!」と、半ば自暴自棄気味だったのですが、上がってしまえばもうやるしかありません。
「いくぜー!」
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_2227774.jpg

と、ひとさまのバンドで(>_<)。
ゲスト参加曲は、Mr. Bigの「Daddy, Brother, Lover, Little Boy」。
カッコイイ曲なのですが、いかんせん私は英語の歌が苦手で、けっこう苦労しました。
しかし、今回は歌モノというより、ギターバトルがメインでした!
真ん中のギターソロで、Ryoさんとジェイくんが、交互にソロ披露!互いのテクニックを競い合いました(^ ^)
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22305471.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_2231842.jpg

とにかく一気にぶっ飛ばして、HJ史上、こんなメチャクチャな暴走ステージは、はじめてだったのではないでしょうか。。。スミマセン。
だけど、楽しかったです!
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22323637.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22325649.jpg


そして、Daddy, Brother, Lover, Little Boyが終わるやいなや、今度は「蛍の光」HJ&Jey ver.。
この時、この日を最後に福岡での音楽活動に終止符を打たれた、SSOのモリコさんに前に出てきていただきました。
蛍の光に合わせて、一緒に揺れて。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22372195.jpg

モリコさんが、
「来年もいい年になりますよーに!」「せーの!」
みんなで年越しのクラッカーを鳴らしました。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22384241.jpg

クラッカーを鳴らした後は、みんなで花道をつくり、モリコさんを送りました。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22391189.jpg

カラフルの花道は、再びまた、カラフルライブのステージに戻ってくる花道。
どうかいつか、また戻ってきてくださいね。
最後に、みんなで記念写真。お客さまも一緒に(^ ^)
こういうとき、職業柄か、ツイ、「ハーイ、さっさと並んでー!」と妙にテキパキとまとめたりしてしまいます。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22431686.jpg

そしてみんなで写った記念写真。
カシャ★
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22435791.jpg

カシャ★
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22441530.jpg

カシャ★
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22442936.jpg

カシャ★
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.2_e0188087_22444089.jpg


楽しい楽しい2日間でしたし、楽しい2015年のカラフルライブでした。
今年もみんなで、楽しい時間を、たくさん過ごしていきましょう!
みなさん、よろしくお願い致します!
# by taka_hornetblue | 2016-02-03 23:36 | colorful(カラフル)

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1

今日は2016年1月30日、「1月は行く」の言葉通り、あっというまに1月も末です。
「1ヶ月遅れのライブレポ」なんて言葉すら、使えなくなりそうで、少々焦り気味でございます。

2015年の12月26日、27日は、カラフル恒例、年末2デイズライブでした。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_1852393.jpg

最後の記念写真です♪
17時55分ライブスタート、23時終了、というロングライブでしたが、とっても楽しい年末のひとときでした。

2日目の12月27日は、カラフルガンプラ部(^ ^)の、大坪さん、吉村さんがライブに参加ということもあり、作品をディスプレイ!
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_18502653.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_18503497.jpg

毎回、こんなこまかいもんを、よく作れるもんだ・・・と感心することしきりです。
私自身は、組み立て式家具すら、苦手で苦手でどうしようもありません(>_<)。
いつか、一大ジオラマを、ライブ会場に展開される時がくるでしょうか?
カラフルライブが、音楽以外の、好きな世界も共有、共感しあえる場になれば、なお素晴らしいなぁ、と(^ ^)。

さぁ、入念なセッティングが終了し、トップバッターは鍋島さんです。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_1913141.jpg

今回は大阪よりベーシストほっとさんが来れず、「太陽ファンキープロジェクト」での参加でなく、ソロでの参加です。
「昨年(2014年)、YAMAHAのMOTIFを購入し、音源を作成しています」とのこと。
2曲目では、ベースソロがありましたが、それは、ほっとさんが福岡に来られた時、MOTIFにベースソロを入れていかれたとのこと。
機材にできることを駆使し、人間が演奏するフィーリングを大切に、打ち込み音源は、すべてご自身で作成される。
1曲目のYMOのライディーンでは、いろいろな音が多用されていましたが、それらの編集も、すべてご自身でされているとのこと。
まったく視力の助けを借りず、研ぎ澄まされた他の力を使っての、卓越した演奏に、ただただタメイキが出るばかりです。
本当にスゴイな、と思います。(他の表現が思いつきません。。実際に目の当たりにすると、「はぁ~、すごいぃ~」という言葉以外、出てこなかったりするものですね)
迫力ある演奏。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_19211194.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_19212176.jpg

そういえば、鍋島さんの盟友、盲導犬のヤックルくん。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_19191488.jpg

最初カラフルライブに、鍋島さんとともに来たときには、鍋島さんのことを、心配そうに見守る姿が見受けられましたが、この頃はスッカリ安心しているのか、ステージの鍋島さんにお尻をむけて、寝そべってリラックスしていました(^ ^)。
さて、カッコイイ鍋島さんの演奏のラストは、「太陽ファンキープロジェクト」でも演奏されていた、カシオペアの「朝焼け」。
私はこの曲とても好きなので、演奏していただけて、とても嬉しかったです♪
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_19275590.jpg

鍋島さん、ありがとうございました!
また夏の2デイズでお会いいたしましょう!

鍋島さんの次は、蔵人さんです。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_19365847.jpg

蔵人といえば、ちっこくプリチーなボーカル&KeyのMegちゃんと、でっかいメンズ(ベースのほっとさんが田中さんに交代され、でっかい感がちょっと薄れましたが) 3人のバンドです。
ベースの田中さん、ギターの斜木さんとリハを終えると、さっそくに「アタリメ」などで、飲んでおられて楽しそうでした(^ ^)。
もちろん、演奏は酔いの後も見せず、カンペキ。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_19471554.jpg

そうそう、リハ後の「すでに打ち上げ(^^)」の時、衝撃のニュース(私にとっては)を、田中さんからお聞きしたのでした。
ドラマーの大林さんの奥様、いつも応援に来られて、ソレハソレハ美しい方なのですが、わたしと同年代だとのこと。本当にびっくりしました。私より10歳くらい下かと思ってました。
これをうかがった時点では、まだリハ中だったのですが、個人的に、この衝撃ニュースで、ライブが持って行かれた感がちょっとあったくらいです。
・・・思わず取り乱してしまいました・・・

さてさて、でっかいメンズの中にあって、Megちゃんパワフルなボーカル、カッコイイです!
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_19434930.jpg

「街路樹」という曲ではキーボード弾きながら。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_19543343.jpg

蔵人さんは、オリジナル曲をされるバンドさんで、すでにカラフルライブではもうお馴染みの曲がいくつもあります。
個人的には、「夜の向こう側」がポップでロックで、私は一番好きでした。
ギターの斜木さん、優しげなプレイスタイルですが、「音は無骨で太い」とギタリストの間で評判です。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_19493173.jpg

MCも、とつとつと、ゆっくり話されるのですが、面白くて、ツイ笑ってしまいます。
年末ライブの斜木さんのMC。
「今年はあまりライブをしませんでした。
来年はもう少し、ライブをしたいな。
春、夏でカラフル。夏にはフェス。冬はカラフル。そして最後は紅白! (Megちゃんから、「出れるか!」と容赦ない合いの手が入っていました)」
更に、
「今年一番ムカついたことは、大林が痩せたことです。」と。
たしかにドラマー大林さん、20キロ痩せておられて、別人のようでした。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_195385.jpg

オリジナル曲を、着実に作っていかれている蔵人さん、今年も、カラフルライブで、たくさん絡んでくださいね!
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_19553346.jpg

ありがとうございました!

カラフル年末2デイズライブ2日目、3番目は、実に2年ぶりの参加になる、OVER DRIVE。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_23535837.jpg

2年ぶりの参加、とはいっても、カラフルの面々、いろんなところでOVER DRIVEの皆さんともお会いしているので、全然久しぶり、という感じはありません(^ ^)。
いつものように、「オトコのロケンロールバンド」という感じでありました。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_23582743.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_2358466.jpg

前半は少しマイナーなキャロルのカバーなどもあり、後半は、キャロルのメジャーな曲を一気に。
OVER DRIVEさんでは、しばらくの間、ベーシストさんが不在でしたが、新たに糸山さんが参加されての、今回の年末ライブ参加でした。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_23551484.jpg

歴代のベーシストさん、全て素晴らしい方ぞろいのOVER DRIVEさんですが、糸山さんは、ご自身も「キャロル好きだぜ」って感じの伺える方で、ベースは弾きまくり、コーラスはバリバリと入り、とてもマッチしておられました。
勢いでいく(と私は思う)、キャロルの曲ですが、ギタリストの江副さん、ドラマーのKimさんは、とても緻密なプレイで、それがOVER DRIVEさんの、「オトコのロケンロール」を、深みのあるものにしていらっしゃいました。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_002484.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_004277.jpg

私自身は、まったくキャロルを通っていませんが、「ファンキーモンキーベイビー」「ヘイ・タクシー」など、とても楽しく、ガッツリ「のって」しまいました。
リーダー岩永さん、またぜひ、カラフルライブにご参加ください♪
ありがとうございました!

さて、ただいま1月31日の22時31分。
もう、「1月中に2デイズライブレポ完成」は、潔くあきらめました(^-^)。
マイペースで書いてまいります。
2015年、カラフル年末2デイズライブ2日目、4番目の出演は、Sphericalさん。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_22332728.jpg

ボーカルのカルコさんのキャラクターが冴えわたるバンドでもありましたが、この頃は、長崎在住のキーボーディスト、マッキーさんとの掛け合いも冴え渡るバンドになっています(^ ^)。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_22351249.jpg

そういえば、最初の参加者紹介のとき、カルコさんは、「スフェリカルのカルコでぇーーーす」と言われまして、これを後続のバンドさん、みんな真似していました。

そのカルコさんの、「はじめまぁ~す」という言葉で、ライブスタート。
マッキーさんとカルコさんの2人ボーカルで、スティービー・ワンダーの、「You Are the Sunshine of My Life」を。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_22402723.jpg

マッキーさんは高音の声がキレイで、カルコさんの声との馴染みがとてもよく、とてもよかったです。
終わってから、カルコさんが「人と一緒に歌うのは楽しいな」と、たのしそうにMCをされます。
そして、ギターの加藤さん(この日、新品のギターだったとか!)チョイスで、「ドリフター」。
(これが私が全く知らないので、いまググっておりますが、曲名なのか、人名なのか、バンド名なのか、そこからわからん、という始末でございます)。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_22484567.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_2251477.jpg

2曲終わったところで、カルコさんは、
「平和な時間は終わっちゃいましたねぇ・・・。後半はどっと疲れる・・・。」と。
カルコさんにとって、後半の曲は難曲だったようです。
ところが、難曲だったのはカルコさんだけではなかったようで、カルコさんがMCの間に、次に演奏する、ジャミロクワイの音源を、ドラマーのKimさんはイヤホンで聴いて予習しておられました(^^)。
ラストは、年末ライブがクリスマス後だったもので、「来年のクリスマスに向けて」と、Winter wonder land。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_2254407.jpg

「最近加藤さん、壊れてるねぇ」という、容赦ないカルコさんの突っ込みMCを挟みつつの、25分の楽しいステージでした♪
最初3人で始まったSphericalですが、いまは6人。
一番最近加入された、Takenoさんもすっかり溶け込み、6人Sphericalが、とても自然になりました。
それはやはり、コツコツと、たゆまず、練習を積み重ねておられるからでしょう。
Spericalの皆さん、ありがとうございました!

2016年1月は、ここまででギブアップ!
また明日以降、最後まできちんと書いていきたいと思います!

さて、現在は2月1日の23時49分。
ギリ2月1日に追加記事をアップできそうです。

2015年カラフル年末2デイズライブの5番目は、Super Sonic Orchestra(SSO) !
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_2351226.jpg

今回、バンマス大坪さんいわく、「ベースはじめて25年、やっと願いが叶いました!」とのことで、セットリストは全曲スクエアでした。
スクエアは、私のようなメタラーにも馴染みのある曲、キャッチーな曲が多く、ストレートに楽しめるので、私も大好きです。
今回のSSOさんは、トピック満載でした。
まず、ギタリスト石見さんが、めっちゃロックだったこと(^ ^)。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_23534291.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_23535768.jpg

ハッキリいって、異色なくらいロックでした。
けれど、そのミスマッチ感はあくまでも「見た目」だけであって、サウンドは素晴らしくマッチしておられました。
それから、2015年は大坪さんいわく、「SSO苦難の年」で、メンバーの入れ替わりが多く、4人で練習、と言うときもあった、と。
けれど、彗星のごとく新しいメンバーさんが入ってこられ、この日の「全曲スクエアのセットリスト」も叶うメンバーが揃ったのだそうです。
やめるのは簡単ですが、続けていくことこそ、大きな力となるのですね。
新メンバーを交えての熱演。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_23581718.jpg

2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_23583226.jpg

それから、キーボード2人の活躍が目覚しかった、ステージでもありました。
Megさんは、打ち込みを作って演奏をより厚いものに。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_03523.jpg

Yuyuさんは、Dandelion hillで素晴らしいピアノの演奏を。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_041888.jpg

Yuyuさんは、パーカッションもされるし、料理は上手だし、ダンナさんはイケメンだし、そのうえピアノまで弾きこなすし、いったい天から何物を与えられておるのじゃ!と、凡人は言いたくなります。
が、本当に素晴らしいピアノでした。ビックリしました。

また、トランペットのMorikoさんが、この日をラストライブにして、SSOを卒業されました。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_063944.jpg

彼女は、自分の夢を求めて、東京に旅立たれる、とのことでした。
寂しさと悲しさはひとときのもの、未来を見つめて、「あの時・・・ればよかった」って思わないように、全力で未来に体当たりしていってね。
ラストはOMENS OF LOVEで、賑やかに、会場みんなノリノリで終わりました。
Morikoさん、最後の熱演。
2015年12月27日、カラフル年末2デイズライブの2日目でした!vol.1_e0188087_091374.jpg

きっとまた、いつか会える日が来るよね。
その日を待っています!

SSOの皆さん、楽しく感動的なステージ、ありがとうございました!

さて、2015年のカラフル年末2デイズライブ、2日目は9バンドさんが出演してくださいました。
なので、全部を「1つの投稿」で、収めることはできないと思います。(字数制限があります)
なので、SSOさんで、vol.1を〆させていただき、次の博多エキスプレスさんからを、vol.2に書きたいと思います。
また、どうぞそちらもご覧くださいませ。
では、これにて2日目のライブレポvol.1、終了いたします!
# by taka_hornetblue | 2016-01-30 19:28 | colorful(カラフル)

ブログを始めたきっかけは、100%パソコンのことでした。子どもたちのことがメインだったこともありました。今は音楽活動がメインのブログです。人生は移りかわっていきますね^ ^。


by taka_hornetblue